INFORMATIONお知らせ

一般事業主行動計画の公表について

2025年03月26日

㈱ウラカワは、次世代育成支援対策推進法第12条第1項又は第5項の規定に基づき「一般事業主行動計画」を公表いたします。
本計画では、社員が働きやすい環境を整備し、仕事と家庭の両立を支援するための取り組みを推進してまいります。

詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
[一般事業主行動計画の詳細はこちらから]

学生向け泉州オープンファクトリー2025に参加しました

2025年03月14日

2025年3月5日に高校生の方を対象とした、学生向け泉州オープンファクトリーに参加させていただきました。

画像出典:泉州オープンファクトリー

学生向け泉州オープンファクトリーとは

地域の高校生を対象に泉州のものづくり工場などを見学体験するバスツアーを実施し、将来の就職に向けて会社で働く人たちに出会い、生のものづくりの現場を見て学ぶイベント「学生向け泉州オープンファクトリー2025」を開催しました!
人手不足が問題となる中、企業としてもいかに自社を知ってもらえるかが大きな課題です。
オープンファクトリー参加を通じて独自の技術や強み、社内の雰囲気などオープンにすることでPRができます。
出典:泉州オープンファクトリーページより引用

2024年度と同様に製造工場の工場見学にて参加しました

今年は佐野工科高校の学生と教職員 計15名の方のご参加をいただきました。
はじめに、事務所にてウラカワ株式会社の概要をご紹介し、その後当社が取り扱うベアリング製品の基本情報についてお伝えしました。ウラカワの事業内容に触れつつ、ベアリングの特長や用途についても実物をお見せしつつご説明いたしました。

工場内では当社の設備をご紹介し、実際の製造工程や商品の特徴について具体的な説明を交えながらご案内しました。実物をご覧いただくことで、当社のものづくりへの取り組みや製品の特長をより深くご理解いただけたかと思います。

今回多くの学生の方達にご参加していただき、当社といたしましてもとても有意義な経験となりました。
ご参加いただいた学生の皆さまにとって、今回の経験が今後の就職活動やキャリア選択の一助となれば幸いです。少しでも業界やものづくりの魅力を感じていただき、将来の進路を考える際の参考になれば嬉しく思います。

健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)に認定されました

2025年03月13日

2025年3月10日付で 経済産業省と日本健康会議が選定する 
「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に、昨年に引き続き認定されました。

健康経営優良法人制度とは 地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を日本健康会議が認定する制度です。
※詳しくは経済産業省ホームページをご覧ください

泉州オープンファクトリー2024に参加しました

2025年02月03日

2024年11月15日(金)に 泉州オープンファクトリーに参加させていただきました。


画像出典:泉州オープンファクトリー

泉州オープンファクトリーとは
泉州オープンファクトリーは普段あまり目にする機会のない、ものづくりに関わる工場やお店などを見学、体験、販売などの形で一般公開することで、生活や地域を支える「人・モノ・コト」に直接触れることができるイベントです。
泉州タオルをはじめとする繊維業や泉州水なすや玉ねぎなど農業も盛んな泉州。地域の中小企業が持つ技術力や魅力的な商品、サービス、そこで働く人たちに触れ合うことで「こんな会社が地域にあったんだ!」という発見の機会となり、泉州の魅力をさまざまなジャンルで体感いただけます。
出典:泉州オープンファクトリー概要ページより引用

例年通りウラカワは製造工場の工場見学にて参加しました。

午前と午後、2回開催の計8名様が工場見学に来社していただけました。

まず初めに、ウラカワ株式会社の概要についてご説明し、その後、ベアリング製品に関する基本的な情報をご紹介いたしました。ウラカワの歴史や事業内容に触れつつ、当社が取り扱うベアリングの特長や用途、品質管理への取り組みなども詳しくお話しいたしました。

工場内では、当社の設備のご紹介を行い、具体的な説明を交えながら理解を深めていただきました。
これにより、当社の製造体制と技術力についてもより詳しくご理解いただけたかと思います。

短い時間ではありましたが、有意義なひとときを過ごすことができ、活発な質疑応答も行っていただきました。皆様からのご質問を通じて、より深い理解と建設的な意見交換ができたことを大変嬉しく思います。

株式会社ウラカワはこれからも地域とのコミュニケーションを積極的に図り、地域産業の活性化、ひいてはウラカワの活性化となるようにこれからも切磋琢磨していきます。

株式会社ウラカワを今後ともよろしくお願いいたします。

消防訓練を実施しました

2025年02月03日

11月4日 弊社ウラカワ工場内において、消防訓練を実施しました。

当日の訓練は電機配電盤での火災を想定
訓練内容は下記の4つの訓練を実施しました。
1.火災通報訓練
2.火災避難訓練
3.初期消火訓練
4.屋内消火栓放水訓練

昨今、地震や豪雨など様々な自然災害が想定されない規模で発生しています。
何よりも人命を最優先にし、事前の予防や訓練を通じて被害を最小限にしたいと思います。

訓練内容

1.火災通報訓練
・消防通報(119番通報を実施)

2.火災避難訓練
➀社内放送訓練
②社内放送を受けての避難訓練
③各課、グループ毎に当日の出社人数と無事避難者の人数を確認・報告

3.初期消火訓練(防火管理者が訓練指導)
訓練用水消火器を使用(消防署より借用)

-消火器使用訓練実施者・・新入社員をメインに約20名で実施

4.屋内消火栓放水訓練

-ポンプの運転から放水まで5名で実施

連携事業継続力強化計画の認定をされました

2024年09月04日

2024年8月21日付で近畿経済産業局より「連携事業継続力強化計画」の認定を受けました。
・令和6年8月21日
認定番号:20240820近畿第15号

「連携事業継続力強化計画」とは、複数の事業者で策定する防災減災に対応する取り組みをまとめた計画。単独企業では対応できないリスクに対応し、複数の企業が協力して災害時等の相互協力体制を計画するものです。
※詳しくは中小企業庁HPをご覧ください

ベトナム人研修生入社のお知らせ

2024年04月22日

3月21日付で、ベトナム人研修生が3名が入社しました。

現在先輩社員と共に仕事を少しずつ覚えていってもらっています。
日本に来て日が浅く環境や言語、仕事など慣れない事が多々あるとは思いますが
社員一同で精一杯サポートしていけたらと考えています。

新たな仲間と共に私たち社員一同これからも切磋琢磨していきますので、
株式会社ウラカワを今後ともよろしくお願いいたします。

健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)に3年連続で認定されました

2024年03月12日

2024年3月11日付で経済産業省と日本健康会議が選定する
「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に3年連続で認定されました。

健康経営優良法人制度とは
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、
特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を日本健康会議が認定する制度です。
※詳しくは経済産業省ホームページをご覧ください

学生向け泉州オープンファクトリーに参加しました

2024年03月07日

2024年3月5日に地元の高校生の方を対象とした、
学生向け泉州オープンファクトリーに参加させていただきました。

 


画像出典:泉州オープンファクトリー

泉州オープンファクトリーとは
 「ものづくり」に魅せられる4日間!
 地域の工場や技術を体感できるわくわくのエンターテイメント!
 普段はあまり目にすることのできない「ものづくり」の工場見学やワークショップなどの体験
 製品の実演や販売、歴史文化の体験ツアーなど、地域の魅力を発見できるイベントです♪
 出典:泉州オープンファクトリーTOPページより引用

参加対象を学生とした泉州オープンファクトリー開催に、受入企業として参加しました。

 今回は地元学生を工場へお招きし、ウラカワで生産している商品の説明と
本社工場と第2工場を見学していただきました。
 質疑応答の場面では工業系の高校で勉学に励まれている学生さんから弊社従業員も
想定していない専門的な内容の質問も飛び出たりしました。
 あいにくの空模様でしたが学生たちの見学に対する熱心な姿勢に案内を担当させていただいた
従業員一同、非常によい経験をさせていただいたと感謝しております。
 今回のオープンファクトリーに参加していただいた学生の方たちが今後の就職活動と
社会人として歩んでいく長い人生の参考の一部になれば幸いです。

説明会の様子

 

株式会社ウラカワ

 

ウラカワ70周年記念パーティを挙行しました

2023年12月07日

おかげさまで弊社は 2023年10月に70周年を迎えることができました。
これもひとえに皆様のご支援、ご高配による賜物とと深く感謝しております。

70周年を迎えるにあたり、23年12月2日(土)にスターゲイトホテル関西エアポート・鳳の間にて
70周年記念パーティーを挙行しました。

祝典の中では弊社社長3代にわたる長い間、ウラカワを支えていただいた
出原精工有限会社様に、感謝状と記念品の贈呈を行いました。

 

また、株式会社ウラカワで30年以上勤続されている従業員を対象に
永年勤続表彰を行いました。

 

余興として豪華景品のビンゴ大会も行い
今年最後の運試しとばかりに、皆真剣に楽しんでくださいました。

決意をあらたに100周年に向けて新しいスタートを切った次第です。

70周年に合わせて作成されたオープニング用の特別動画をyoutubeにアップロードしました。
ウラカワの歴史が分かる動画となっていますのでぜひご覧ください。
URL:https://youtu.be/k7UcsjPD8Nw

 

採用情報
採用情報
会社概要
お問い合わせ
このページのトップへ